孤独の花
その日、少年は刺青を入れた。 今までの、平凡でつまらない自分を変えるために。
とある小さな町に、地味で目立たない少年がいました。 少年は、自分の事が嫌いでした。 ある日、少年は左腕に花の蕾の刺青を入れました。 ただ自分を変えるきっかけが欲しくて入れた刺青でしたが、少年はこの花が気に入りました。 ところが、翌朝少年が左腕を見てみると、刺青はきれいに消えていて、代わりに何かの植物の芽が腕から生えていました。 少年は驚き、その日は学校を休みました。 両親にも、本当の事は言えず、風邪だと嘘をつきました。 明日になれば、こんな芽なんて消えているさ。 そう自分に言い聞かせて眠りました。 しかし、次の日少年が目を覚ますと、左腕の芽は蕾に成長していました。 少年の入れた刺青と、まったく同じ花の蕾でした。 少年は、怖くなりました。 けれど、少年はこの不気味な花の事を、両親に話すことは出来ませんでした。 勝手に刺青を入れたことが知られて、責められるのが怖かったからです。 日増しに成長していく花を見て、少年はどんどん不安になっていきました。 これから自分はどうなってしまうのか。 このまま放っておいたら、いつかこの花に体をのっとられてしまうのではないか。 不安は大きくなる一方でした。 そして。 ついに花が開きました。 大きくて、赤い花です。 今までに、見たことのない花でした。 分厚い図鑑で調べても、この花は載っていませんでした。 少年が探すのを諦めて、ベッドから立ち上がろうとした時、足の裏に妙な違和感を感じました。 見てみると、足から根っこが生えていました。 少年の体にある養分だけでは足りず、花が大地に根を張ろうとしているのです。 少年はこれを見て、もう家には居られないことを悟りました。 その日の深夜、少年は家を出ました。 どこか、人の来ない場所を求めて。 少年は、ある場所に向かっていました。 それは、何十年か前に伝染病で家の人全員が亡くなってから、立ち入り禁止になっている洋館でした。 ここに近付く人は誰もいません。 少年は、壊れたフェンスの間から、敷地内へ入りました。 屋敷の中庭には、古びた温室がありました。 中にベンチが見えたので、少年は、そこに座って休むことにしました。 少年がベンチに座ると、花はすぐ地面に根を張りました。 少年は、動けなくなってしまいましたが、とても疲れていたので、気になりませんでした。 穴の開いた天井からは、綺麗な星空が見えました。 たくさんの星を眺めながら、少年は深い眠りにつきました。 今も立ち入り禁止のまま残っている洋館には、一年中赤い花が咲いています。
「それでおしまい?」 「そうだよ。」 僕の隣に座って、ずっと話を聞いていた少女は、少し物足りなさそうな顔をして言った。 「つまらなかった?」 「ううん。」 僕がそう聞くと、少女は艶やかに光る黒髪を軽く振って答えた。 「お兄ちゃんのお話は、いつも面白いの。犬のお話も、魔法使いのお話も、とっても面白かった。でも・・・」 「でも?」 「・・・少し、寂しい。」 「・・・・・・そっか。」 ぽかぽかと暖かい、日曜日の昼下がり。 僕と少女は、温室のベンチに腰掛けていた。 少女は、毎週日曜日になると必ずここへ来た。 僕は、少女が来る度に、色々な話をして聴かせた。 仲の悪い双子の話、穴に落ちた少年の話。 なぜ、僕が少女相手にこんな事をし始めたのかというと。 きっかけは、近所の少年の投げたボールだった。
いつもの様に、温室のベンチでうとうととまどろんでいた僕は、足元に落ちてきたボールに気が付いた。 温室の天井は穴だらけだから、多分そこから入ったのだろうな。 そう思いながら、拾い上げたところへ、少女がやって来た。 心優しいこの少女は、立ち入り禁止の屋敷へ入ることを躊躇っていた少年に代わって、ボールを取りに来たのだった。 これが僕らの出会い。 一度きり、最初で最後の邂逅。 の、つもりだったのだが。 次の日曜日、少女はやって来た。 次の日曜日も、さらに次の日曜日にも、少女はやって来た。 毎週日曜日になると、少女はやって来た。 僕らが再会した日曜日。 その日から、この『お話会』は続いている。
「そういえば、ここにも赤い花が咲いてるね。」 「そうだね。」 「お兄ちゃんは、いつも髪にその花、挿してるね。」 「変かな?」 「ちっとも!お兄ちゃん、なんだか可愛いよ。」 「可愛いお兄ちゃんは、好きかい?」 「うん。お話するのが上手だから、好き。」 僕と少女は、そんな他愛も無いお喋りをして過ごす。 少女とこうして話していると、時間がとても早く過ぎていくように感じられた。 日曜日以外の時間は、長い。 「ねえ。今日のお話って、このお屋敷の事なの?」 大きな眼をきらりと光らせながら聞いてくる少女。 その好奇心に満ちた瞳は、少女が初めてここにやって来た時と少しも変わらない。 「それは、秘密。」 「どうして?」 「お話には、秘密が必要なんだよ。物語の隠している小さな秘密に、人は惹かれるんだ。」 「それって、素敵ね。」 「さあ。もうすぐ日が暮れるから、家にお帰り。」 「うん。」 赤い靴は去ってゆく。 ところが、途中で靴はステップを踏み、くるりと半回転して。 「また来ても良い?」 いつもはこんな事聞かないのに、この日の少女は聞いてきた。 「・・・・・・。」 僕の答えは。 決まっている。 「勿論。」 「じゃあ、また来週ね。」 「ああ、次の日曜日に。」
僕らが会う日はほとんど晴れた。たまに曇りの日もあったけれど、雨は不思議と降らなかった。 日曜日。 雨が降った。 少女は、やって来なかった。 その日、雨は一日中降り続いた。
十年前、私には大好きな場所がありました。 それは、立ち入り禁止の古い洋館です。 小さい頃の私は、好奇心が強く、その大きなお屋敷が気になってしょうがありませんでした。 好奇心に勝てず、私はお屋敷に入りました。 お屋敷の中庭には温室があり、中に高校生くらいのお兄ちゃんが居ました。 私は、そのお兄ちゃんと仲良くなりました。 日曜日になると、私はお屋敷に出かけました。 私がどんなに早起きしてお屋敷に行っても、お兄ちゃんは温室のベンチに座っていました。 お兄ちゃんは、私にたくさんのお話をしてくれました。 私は、お兄ちゃんのしてくれるお話が、大好きでした。 そして、優しいお兄ちゃんが、大好きでした。 でも、私は急に引っ越す事になったのです。 「また来週ね。」 そうお兄ちゃんと約束したのに、私は行けませんでした。 最後に聞いたのは、花と少年の話。 初めて会った時、お兄ちゃんは、赤い花に囲まれて眠っていました。 あまりにも不思議で、あまりにも綺麗な光景だったので、もしかするとあれは夢だったんじゃないかと、今でも思うことがあります。 けれど、赤い花に囲まれて眠るお兄ちゃんも、お兄ちゃんのお話を楽しみにしながら待った一週間も、最後に聞いた花と少年の話も、約束の日曜日にお屋敷へ行けなかった私も、確かに存在したのです。 私は、十年ぶりに、この町へ帰ってきました。 忘れかけていた大好きな場所のことが、今ははっきりと思い出せました。 次の日曜日、あのお屋敷へ行こう。 お兄ちゃんとの、遅めの約束を果たしに。
お屋敷は、無くなっていました。 一ヶ月ほど前に、放火事件があり、全焼したらしいのです。 お屋敷も、思い出の温室も、みんな焼けてしまっていました。 涙が出そうになったのを、何とか堪えました。 ぼろぼろになった、ベンチの前に、お兄ちゃんがいつも着けていた、ペンダントが落ちていました。 そういえば、「僕の生まれた日に、お父さんが作ってくれたものなんだ。僕の誕生日が彫られているんだよ。」と、お兄ちゃんは一度だけ、私に話してくたことがありました。 私は、ペンダントを拾い上げ、煤を落としました。 1989・3・1 私の眼には、百二十年前の日付が映っていた。
その日、少年は刺青を入れた。 今までの、平凡でつまらない自分を変えるために。 しかし、花の蕾の刺青は、少年の左腕から抜け出し、本物の花を咲かせたのです。 花はどんどん成長していき、ついに少年の体は、花のものになってしまいました。 少年は、誰にも見つからないように、古い洋館に身を隠しました。 ここで死ぬつもりだったのです。 ところが、花は大地に根を張り、少年を若いまま生かし続けました。 百年以上の間。 孤独。 辛すぎる時間。 けれど、少年には話し相手が出来ました。 話し相手のいた数ヶ月間、少年は幸せでした。 でも、その人はある日突然いなくなってしまいました。 少年は、待ちました。 その人との約束を信じて。 一年、二年、五年、十年。 ずっと、ずっと、待っていたのです。 待ち続けた少年は、その人に会う前に、炎に焼かれました。 そして。
百二十年という月日など、私には想像もつかない。 それだけの時間を、一人で過ごすということも。 どれほどの孤独だったのか。 私は、そんな人をずっと待たせてしまった。 また、独りにしてしまった。 動けないあの人は、炎に焼かれたことだろう。 私は、ペンダントを握り締め、焼けた地面にうずくまった。 すると、瓦礫の下から。 赤い花。 お兄ちゃんの花。 私は、溢れてくる涙を飲み込み。 「遅くなって、ごめんね。もう独りじゃないよ。」 そう、小さく呟いた。
そして。 赤い花に生まれ変わった少年は、大切な人と会う事が出来たのです。 約束は守られ、ようやく、少年は孤独から解放されたのでした。
|